2月11日「初午いなりの日」とは…
初午とは立春のあと、最初の午の日のことで、この日に稲荷大社に稲荷大神が降臨されたとされ、全国の稲荷神社では「初午大祭」が行われます。大祭では、稲荷大神のお使いとされる狐に好物の油揚げや油揚げを使ったいなり寿司が供えられ、五穀豊穣、商売繁盛、無病息災、家内安全などが願われます。また、初午の日は一年で最も運気が上がる日と云われ、その日に合わせて、様々な幸いを願いながら食べるのが「初午いなり」です。
●はつうまいなり ぬりえCONTEST
2月1日(土)~28日(金)の期間で、ぬりえを撮影して投稿していただく『はつうまいなり
ぬりえCONTEST』を開催いたしました。
公式サイトから3種類あるぬりえのイラストを選んでダウンロードし、ぬりえをして撮影、指定のハッシュタグ(#)をつけて、ご自身のX(エックス)やInstagram(インスタグラム)に投稿していただくというものでした。564件ご応募いただき、厳正な選考の上、50名様に当社オリジナルの素敵な賞品をご用意いたしました。
● 初午いなりの日記念イベントIN神戸
2月8日(土)・9日(日)、神戸ハーバーランドumie センターストリート1F中央特設会場にて「初午いなりの日」記念イベントを開催いたしました。
会場の特設ステージでは、ブース内にある3つのクイズに答えると景品が当たる「ピールオフ抽選会」や、デコレーションの顔出しパネルで撮影ができる「フォトスポット」、SNSで実施のぬりえCONTESTを会場から投稿参加できる「ぬりえコーナー」など、全3点の企画で、ご来場者皆様に「初午いなりの日」を楽しんでいただける内容を実施いたしました。
最強寒波と言われる中、たくさんの皆様に参加いただき、盛況のうちに終えることができました。
ご参加いただきました皆様には心より御礼申し上げます。
●『バーチャルマーケット 2024 Winter』・バーチャルマーケット「初午いなりの日集会」
2024年12月7日(土)~12月22日(日)ギネス世界記録™を取得した世界最大のVRイベント「バーチャルマーケット」を主催する、株式会社HIKKY様開催『バーチャルマーケット 2024 Winter』に企業出展をしました。当社ブースにも約11.4万人の方にお立ち寄りいただき、イメージキャラクターのコン太と記念写真を撮影できるほか、自身のアバターに狐耳を装着して楽しめるなどの仕掛けをお楽しみいただきました。
また、2月11日(火)には、「バーチャルマーケットWinter」参加者を対象に「初午いなりの日集会」会場を限定オープンしました。株式会社ベルクの公式アバター「ベルクックちゃん」も一緒に盛り上げてくれ、「いなり好き」「キツネ好き」のコミュニティが集まり、新たなお客様の層にPRとなり、いなりについて話し合うひと時を設けることができました。
2月9日(土)、有楽町駅前広場・特設会場にて「初午いなりの日」記念プレイベントを
開催いたしました。生憎の空模様と厳しい寒気の中、たくさんの皆様に参加いただき、
盛況のうちに終えることができました。
ご参加いただきました皆様には心より御礼申し上げます。
会場の特設ステージでは、「初午いなりの日」記念日アンバサダーの〈メイプル超合金〉さんのトークショーをはじめ、一般社団法人全日本いなり寿司協会のいなり王子・坂梨カズ氏のトークイベント、人気料理家ぱおさんのいなり寿司レシピの紹介が行なわれました。
また、会場にいらした参加者の皆さんには、いなり寿司の配布、絵馬書きなどが行なわれ、
どれもお楽しみいただいているご様子でした。
●当日の模様
●絵馬奉納の模様(2月19日 佐久 鼻顔稲荷神社)
イベントの内容については、下の画像をクリックしてご覧いただけます。
2017年2月11日(土)、今年も渋谷ヒカリエ1Fエントランスで「初午いなりの日」記念イベントを開催いたしました。当日は、昨年を上回るたくさんのお客さまに参加していただき盛況のうちにイベントを終了することが出来ました。ご参加いただきました皆様には心から御礼申し上げます。お預かりした絵馬は、2月21日(火)に王子稲荷神社に奉納させていただきます。
2017年2月11日(土)、佐久市にあります「鼻顔稲荷神社」の初午祭に参加させていただきました。大変寒い一日でありましたが好天に恵まれ、多くの方々が参拝においでになりました。